-
発酵とうがらし 100g
¥500
原材料 青唐辛子(激辛or甘辛)、米麴、醤油 保存期間 冷蔵保存で約6ヵ月 製法 青唐辛子を形が分かる程度に細かくし、米麴・醬油を合わせて作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・発酵万能辛味調味料として使用できます。 ・そのまま白米につけて食べても美味しい。 ・麴菌、カプサイシン、アミノ酸が豊富に腸内活性や痩せる美容に効果があり。
-
発酵とうがらし 200g
¥800
原材料 青唐辛子(激辛or甘辛)、米麴、醤油 保存期間 冷蔵保存で約6ヵ月 製法 青唐辛子を形が分かる程度に細かくし、米麴・醬油を合わせて作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・発酵万能辛味調味料として使用できます。 ・そのまま白米につけて食べても美味しい。 ・麴菌、カプサイシン、アミノ酸が豊富に腸内活性や痩せる美容に効果があり。
-
醤(ひしお) 100g
¥500
原材料 ひしお麹(豆麹・麦麹)、醤油、水、昆布 保存期間 冷凍保存で約4ヵ月 製法 豆麹と麦麹を合わせたひしお麹に、醤油・水・昆布を加え、常温でじっくりと発酵させて作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・発酵の力で、肉や魚を漬けるとやわらかくジューシーに。 ・生きた麹菌が腸内環境を整えるサポートをしてくれます。 ・冷奴やきゅうりにつけるだけで、手軽においしい発酵おかずに。
-
醤(ひしお) 200g
¥800
原材料 ひしお麹(豆麹・麦麹)、醤油、水、昆布 保存期間 冷凍保存で約4ヵ月 製法 豆麹と麦麹を合わせたひしお麹に、醤油・水・昆布を加え、常温でじっくりと発酵させて作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・発酵の力で、肉や魚を漬けるとやわらかくジューシーに。 ・生きた麹菌が腸内環境を整えるサポートをしてくれます。 ・冷奴やきゅうりにつけるだけで、手軽においしい発酵おかずに。
-
塩麹 100g
¥500
原材料 米麴、水、食塩 保存期間 冷蔵保存で約6ヵ月 製法 米麴、水、塩を一定の分量で混ぜ常温発酵させ作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・酵素の働きで漬けおきしたお肉を柔らかくします。 ・野菜炒めやスープの調味料として使用できます。 ・塩の代わりに使用できる発酵万能調味料。
-
塩麹 200g
¥800
原材料 米麴、水、食塩 保存期間 冷蔵保存で約6ヵ月 製法 米麴、水、塩を一定の分量で混ぜ常温発酵させ作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・酵素の働きで漬けおきしたお肉を柔らかくします。 ・野菜炒めやスープの調味料として使用できます。 ・塩の代わりに使用できる発酵万能調味料。
-
発酵生コンソメ 100g
¥500
原材料 玉ねぎ、ひしお麴、塩 保存期間 冷蔵保存で約4ヵ月、冷凍保蔵で約3ヵ月 製法 ひしお麴と塩を混ぜて、ペースト状に攪拌した玉ねぎを入れて常温発酵させ作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・発酵するとコンソメに似た匂いから名前をつけました。 ・お肉の漬けおきに使用、麹の分解酵素によって肉が柔らかくなり下味が美味しくなります。 ・サラダのドレッシング、スープの調味料や炒め物の味付けにも。
-
発酵生コンソメ 200g
¥800
原材料 玉ねぎ、ひしお麴、塩 保存期間 冷蔵保存で約4ヵ月、冷凍保蔵で約3ヵ月 製法 ひしお麴と塩を混ぜて、ペースト状に攪拌した玉ねぎを入れて常温発酵させ作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・発酵するとコンソメに似た匂いから名前をつけました。 ・お肉の漬けおきに使用、麹の分解酵素によって肉が柔らかくなり下味が美味しくなります。 ・サラダのドレッシング、スープの調味料や炒め物の味付けにも。
-
発酵ケチャップ 100g
¥700
原材料 トマト、米麴、ひしお、塩、酢、リンゴ、醬油、シナモンパウダー、クローブパウダー 保存期間 冷蔵保存で約2ヵ月、冷凍保存で約3ヵ月 製法 トマトをピューレ状にして米麴と和え60℃で8時間発酵させた後、残りの材料を混ぜ合わせ味を調えて作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・地元トマト農家の完熟トマトをピューレにしました。 ・発酵チキンカレーの調味料。 ・バケットやカナッペのパテや発酵ハンバーグのソースの調味料にも合います。 ・麴菌の働きで腸内環境改善の効果あり。
-
発酵ケチャップ 200g
¥1,000
原材料 トマト、米麴、ひしお、塩、酢、リンゴ、醬油、シナモンパウダー、クローブパウダー 保存期間 冷蔵保存で約2ヵ月、冷凍保存で約3ヵ月 製法 トマトをピューレ状にして米麴と和え60℃で8時間発酵させた後、残りの材料を混ぜ合わせ味を調えて作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・地元トマト農家の完熟トマトをピューレにしました。 ・発酵チキンカレーの調味料。 ・バケットやカナッペのパテや発酵ハンバーグのソースの調味料にも合います。 ・麴菌の働きで腸内環境改善の効果あり。
-
発酵カレールー 100g
¥700
原材料 乾燥米麴、塩、水、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、ターメリック、カルダモンパウダー 保存期間 冷蔵保存で約4ヵ月、冷凍保存3ヵ月 製法 素材を全部混ぜ合わせ常温発酵させ作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・発酵チキンカレーの調味料やカレーチャーハンの味付け。 ・麴菌の働きで腸内環境改善に効果があります。
-
発酵カレールー 200g
¥1,000
原材料 乾燥米麴、塩、水、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、ターメリック、カルダモンパウダー 保存期間 冷蔵保存で約4ヵ月、冷凍保存3ヵ月 製法 素材を全部混ぜ合わせ常温発酵させ作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・発酵チキンカレーの調味料やカレーチャーハンの味付け。 ・麴菌の働きで腸内環境改善に効果があります。
-
タマネギコウジ 100g
¥500
原材料 玉ねぎ、米麴、食塩 保存期間 冷蔵保存で約4ヵ月、冷凍保存で約3ヵ月 製法 米麴と塩を混ぜて、ペースト状に攪拌した玉ねぎを入れて常温発酵させ作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・肉の漬けおきに使用、麹の分解酵素によって肉が柔らかくなり下味が美味しくなります。 ・キッチンペーパーで包んだ豆腐の表面に塗り、一晩寝かせると美味しい味付き豆腐に。
-
タマネギコウジ 200g
¥800
原材料 玉ねぎ、米麴、食塩 保存期間 冷蔵保存で約4ヵ月、冷凍保存で約3ヵ月 製法 米麴と塩を混ぜて、ペースト状に攪拌した玉ねぎを入れて常温発酵させ作っています。 特徴とおすすめの食べ方 ・肉の漬けおきに使用、麹の分解酵素によって肉が柔らかくなり下味が美味しくなります。 ・キッチンペーパーで包んだ豆腐の表面に塗り、一晩寝かせると美味しい味付き豆腐に。
-
生姜麴 100g
¥500
原材料 保存期間 製法 特徴とおすすめの食べ方
-
生姜麴 200g
¥500
原材料 保存期間 製法 特徴とおすすめの食べ方
-
醬油麹 100g
¥500
原材料 保存期間 製法 特徴とおすすめの食べ方
-
醬油麹 200g
¥500
原材料 保存期間 製法 特徴とおすすめの食べ方
※「お米」は令和七年産の新米の予約受付となります。発送時期は収穫後にご案内いたします。
※「発酵漬け置き肉」は現在準備中です。販売開始まで今しばらくお待ちください。